6月 30日(月) 艇整備等

 29日の練習時に「ひまわり」を出したのですが、エンジンが吹いたり吹かなかったりで、
調子が悪いでした。それで、いつもお願いしているマリンサービス業者に連絡を取り、
30日の13時から看ていただくことにしました。

 M整備部長と平川に行きました。まず、「ひまわり」から。業者の方にエンジンをかけて
みせると、「プラグかな?」と判断、プラグを交換しました。そして、港を出て沖に走りまし
た。すると、連続した点火で、異状はなくなりました。流石、プロは違いますね。

 その後、29日にセルフベーラーからの浸水が多かったシーホッパーを調べました。
セルフベーラーを外して観察すると、蓋になるステンレス板の一部が外れて少し反ってい
ました。「原因はこれだ!」 ハンドリベッターで反りを修正、再び取り付けました。

 最後は、昨日切れたラニヤードの修理です。11号艇はマストを立ててハリヤードを下
ろしました。また、切れる寸前の1号艇も新しいラニヤードに換えました。
 


活動日誌に戻る    ホームに戻る